2009年08月10日

大阪城公園でランニング

大阪市中央区の大阪城公園
ランニングスポットとして注目されています。

東京マラソン」開催で市民ランナーが増えた東京には、
ランニングする人が多い皇居周辺にランニングサポート施設が
10か所程度もあるそうです。

ランニングサポート施設とは、荷物を預けるロッカーや
着替えをするための更衣室、ランニング後の汗を流すシャワーなど
ランナーが快適にジョギングを楽しめるための施設です。

東京では銭湯を利用する人も多く、
泥の付いた靴の持込などで他の客から苦情も出たりしました。

大阪城公園 はビジネス街に近く、
最近のランニングブームもあり、
会社帰りにひとっ走りする「ナイトランナー」が増えています。

大阪城公園には1.4〜5.5キロのランニングコースが整備されていて、
月1回程度の利用を含めて公園を走る習慣がある人は
推定約2万人に上るそうです。

ただ、大阪城公園の中には荷物を預けたり、
着替えをしたりする場所がなく、トイレを利用するくらいで、
多くの人にとっては走った後きちんと汗を流せないのが実情です。

そうした中、JR森ノ宮駅近くのランニング用品店
「ラン・ウオーク スタイル」は、
シャワーとロッカー付きの更衣室を併設しています。
レベル別に開く夜の練習会には、
仲間と一緒の安心感もあって女性の参加者が増えているそうです。

また、JR西日本は、ランニングが趣味の社員の発案で、
大阪城近くでランナー支援施設「ランナーズプラス」を
9月中旬に開業することを発表しました。

周辺でジョギングなどを楽しむ人向けに、
JR京橋駅に近い公園北側の遊休地に、
シャワー8基と更衣用・靴用のロッカー各144個を
備えた施設を開設予定です。

練習会などのイベントも開く予定だそうです。

平日は午前7時から午後9時30分まで営業し、
出勤前や仕事帰りの人の需要を見込んでいるようです。

土日祝日は午前8時から午後6時までの営業で、
契約シューズロッカーは144個あり、料金は未定だそうです。

これで、ますます大阪城公園でランニングをする人が
増えることは間違いなさそうです。












posted by run at 21:21| Comment(0) | TrackBack(0) | ランニングスポット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック