2012年01月21日

第19回チャレンジマラソンin長居

第19回チャレンジマラソンin長居
平坦な周回コースで走りやすく、
マラソン初チャレンジの人からベテランまで共に楽しめる大会です。
視覚障害者の方の参加も歓迎しております。

この大会は競争を主としたものではありませんが、
健眼者も視覚障害者も共に楽しく走れるをモットーに、
我クラブが最初に始めたイベントです。

今年で19回目を迎えます。
特に初めてフルマラソンにチャレンジする方を歓迎しています。
長居公園周回コースはフラットでとても走り易く、
初マラソンには丁度いいですねー。

アットホームな中で、自分なりに目標をもって
距離を達成して頂ければ嬉しいです。

初参加の皆様も、リピーターの皆様も、
奮ってご参加お待ちしております。

1周約2.8kmの平坦な長居公園内を周回する 。
フル未公認コースです。

開催日 2012年1月22日 (日)

開催地 大阪府(大阪市)

主催 第19回チャレンジマラソンin長居実行委員会

種目・参加資格 42.195km 誰でも可
制限時間:6時間

6時間走 誰でも可
参加料 3000円 6時間走4000円

受付時間 8:00〜9:30

受付場所 長居公園

受付住所 大阪市東住吉区長居公園1-1

開会式時間 9:40

スタート時間 10:00(42.195km) 10:00(6時間走)

スタート場所 長居公園丸い吊時計の下

フィニッシュ場所 長居公園丸い吊時計の下

参加賞 Tシャツ

表彰 各部3位

申込先名 チャレンジマラソンin長居 大会事務局

申込先住所 〒591-8021
堺市北区新金岡町2-5-9-714 日本100マイルクラブ内

申込先FAX 072-251-5005

申込先メールアドレス info@japan100mile.com

申込先備考 お問い合わせはFAXかメールのみ












ラベル:マラソン 大阪
posted by run at 14:25| Comment(0) | TrackBack(0) | マラソン大会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月03日

第35回記念「新春走ろうかい」・ひらかたハーフマラソン

第35回記念「新春走ろうかい」・ひらかたハーフマラソン
誰もが気軽に参加できる大会です。
「自分のペースで走ろうかい」が合言葉です。

記念大会特別ゲストは、アースマラソンを達成されました
「間 寛平」さんです。

運動中の健康状態をチェックできます。
関西医科大学健康科学センター監修により、普段健康な方でも、
もしかしたら運動中に心臓などに負荷がかかり、
何かしらのトラブルが発生しているか もしれません。

小型センサ(心拍数、心電図を計測)を胸部に取り付けて走り、
ランニング中のあなた の健康状態をチェックします。
分析・評価は後日ご自宅に送付。
●大会当日8時30分から先着100名受付(500円)

淀川沿いの平坦なコース

開催日 2012年1月9日 (月)

開催地 大阪府(枚方市)

主催 (公財)枚方体育協会、北河内地域生涯スポーツ推進協議会

種目・参加資格 ハーフ 男女別高校以上

制限時間:3時間

10km 男子16歳以上(高校不可)、高校、視覚障がい者(中学以下不可)
5km 男女別35歳以上、視覚障がい者(中学以下不可)、男子中学、女子16〜34歳(高校不可)、高校
3km 女子中学、男子小学5・6年
2km 女子小学5・6年、男女別小学1・2年、3・4年
ジョギング2km 誰でも可

参加資格備考 20歳のメモリアルRUN(男子は1130mをスーツで、女子は365mを振袖で走る)あり

参加料 3500円 高校1000円 小中学800円 ジョギング500円 20歳のメモリアルRUN無料

受付時間 各スタート1時間30分前〜30分前まで

受付場所 淀川左岸河川公園枚方地区

開会式時間 8:40

スタート時間 9:40(ハーフ) :(10km) :(5km) :(3km) :(2km) :(ジョギング2km)

スタート場所 淀川左岸河川公園枚方地区

フィニッシュ場所 淀川左岸河川公園枚方地区

参加賞 長袖Tシャツ(高校以下はシャープペンシル)(前回例)

表彰 各部6位(ジョギングを除く)

申込先名 公益財団法人 枚方体育協会

申込先住所 〒573-1178
枚方市渚西3-26-10 枚方市立渚市民体育館内

申込先TEL 072-898-8181(金曜休館)

申込先FAX 072-898-8585

申込先メールアドレス webmaster@hirakata-taikyo.org














posted by run at 12:22| Comment(0) | TrackBack(0) | マラソン大会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月02日

豊中市制施行75周年記念 とよなかシティリレーマラソン

豊中市制施行75周年記念 とよなかシティリレーマラソン
服部緑地では初めての開催です。
大会に向けまして、万全の体制でのぞみますので、
皆様ご協力のほどよろしくお願いいたします。

市民の健康保持・増進のための機会の提供はもとより、
大阪府内をはじめ近隣府県から多くのランナーが集う中で、
1本のタスキをつなぐことによりチームワークの大切さを
学ぶ機会の提供や加えて参加者同士の交流・友好の輪を広める場として、
地域社会の活性化に貢献することを目的とする。

特に今回は、豊中市制施行75周年記念として、
また東日本大震災による被災地の復興支援大会として実施する。


緑地公園内の特設コース(2km周回)

開催日 2012年1月8日 (日)

開催地 大阪府(豊中市)

主催 豊中シティマラソン実行委員会、豊中市教育委員会

種目・参加資格 42.195kmリレー 男女別、混成 ※16歳以上、4〜10人

制限時間:5時間
ハーフリレー 男女別、混成 ※16歳以上、4〜8人

制限時間:2時間25分

参加料 1人3000円

受付時間 9:30〜11:00

受付場所 競技場集いの原っぱ受付テント

スタート時間 11:30(42.195kmリレー) 11:35(ハーフリレー)

スタート場所 陸上競技場

フィニッシュ場所 陸上競技場

参加賞 あり

表彰 各部3位

申込先名 とよなかシティマラソン事務局

申込先住所 〒541-0044
大阪市中央区 伏見町2-6-6 ザ・タナベビル2F

申込先TEL 06-4707-2333

申込先FAX 06-4706-0231

申込先メールアドレス t-info@toyonaka-city-marathon.jp














posted by run at 23:06| Comment(0) | TrackBack(0) | マラソン大会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月01日

第28回大阪新春マラソン

第28回大阪新春マラソン
新春の風に吹かれて、記録を狙う人も爽やかな汗を流す人も主役はあなたです.

※ 本大会はランナーズチップ(トルソー)を使用した自動計測を導入します。

少しアップダウンのある1周3028mの周回コース

開催日 2012年1月8日 (日)

開催地 大阪府(堺市)

主催 新日本スポーツ連盟全国ランニングセンター、新日本スポーツ連盟大阪府連盟

種目・参加資格 ハーフ 男女別高校〜39歳、40代、50代、60歳以上

制限時間:2時間30分
10km 男女別高校〜39歳、40代、50代、60歳以上
5km 男女別高校〜39歳、40代、50代、60歳以上
3km 男女別中学
2km 男女別小学4〜6年

参加資格備考 車イス不可

参加料 3500円 高校2000円 小中学1000円 (連盟員は500円引き)

受付時間 9:00〜各スタート30分前まで

受付場所 大泉緑地公園スポーツハウス前

受付住所 堺市金岡町128

開会式時間 9:50

スタート時間 11:00(ハーフ) 11:05(10km) 10:00(5km) 10:05(3km) 10:00(2km)

スタート場所 大泉緑地公園スポーツハウス前

フィニッシュ場所 大泉緑地公園スポーツハウス前

参加賞 参加者全員に「ランニング ハンドブック」25号と記念品(対象者のみ)を差し上げます。

表彰 各部6位(参加人数により3位)

申込先名 大阪新春マラソン大会事務局

申込先住所 〒540-0003
大阪市中央区森ノ宮中央1-16-15 三双ビル2F 新日本スポーツ連盟大阪府連盟

申込先TEL 06-6942-4751

申込先FAX 06-6942-4753

申込先メールアドレス office@osaka-sports.net














ラベル:マラソン 大阪
posted by run at 16:41| Comment(0) | TrackBack(0) | マラソン大会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。