『
第1回大阪マラソン』のコースがついに発表になりました。
マラソンコースは、大阪城公園前をスタートし、
インデックス大阪がゴール地点となります。
大阪城〜大阪府庁舎〜国立文楽劇場〜御堂筋〜中央公会堂〜
京セラドーム大阪〜通天閣など大阪名所を巡るコースになってます。
マラソンコースを具体的にみると、
大阪城公園前から、大阪・難波に向かい、
同市のメーンストリートである御堂筋を北上。
大阪市役所前を通過して大阪城北側付近で折り返し、
御堂筋を南下して京セラドーム大阪や通天閣などを通る。
さらに南下し、住之江公園を大阪湾方向に折れ、
インテックス大阪でゴール、となります。
大阪マラソンは、3万人規模の都市型市民マラソンで、
参加ランナーは下記の7つの社会貢献テーマのうちいずれかの賛同を表明し、
大会参加料のうち500円を、チャリティ募金として
支援活動に寄付することになっています。
「森林をよみがえらせ、育てていこう」
「障がいのあるアスリートを応援しよう」
「病気に苦しむ子どもと家族を励まそう」
「がんを撲滅する活動を支援しよう」
「景観を守り、美化する活動を広げよう」
「子どもたちの心と体づくりを支えよう」
「きれいな水を飲める世界をめざそう」
参加種目は、1993年(平成5年)4月1日以前生まれを対象とする
マラソン・車いすマラソン(42.195km)と、
1996年(平成8年)4月1日以前生まれを対象とする
チャレンジラン(8.8km)などが設けられています。
定員は、マラソンが2万8000人(車いすランナーを含む)、
チャレンジランが 2000人の合計3万人。
制限時間は、マラソンで約7時間、
チャレンジランで約1時間50分です。
募集の受付期間は、
2月15日(火)10時から3月15日(火)17時まで、
専用振替用紙を使用する場合は、2月28日(月)まで。
参加料は、個人の場合、
マラソンで国内1万500 円、国外1万2500 円。
チャレンジランで国内5500円、国外6500円。
いずれもチャリティ募金500円を含む。
大阪府の橋下徹知事もチャレンジランに参加する予定だそうですよ。
★
『第1回大阪マラソン』の大会要項大会名称
第1回大阪マラソン〜OSAKA MARATHON 2011〜
Osaka Marathon 2011
主催
大阪府、大阪市、大阪陸上競技協会
共催
読売新聞社
主管
大阪陸上競技協会
運営協力
大阪身体障害者陸上競技協会
後援
大阪市地域振興会、大阪府商店街連合会、大阪府商店街振興組合連合会、大阪市商店会総連盟、
(社)関西経済連合会、大阪商工会議所、(社)関西経済同友会、(財)大阪観光コンベンション協会、
(財)大阪体育協会、大阪府体育連合、大阪府体育指導委員協議会、大阪市体育協会、
大阪市体育厚生協会、大阪市体育指導委員協議会、(財)大阪市スポーツ・みどり振興協会、
大阪府障がい者スポーツ振興協会、(社福)大阪市障害福祉・スポーツ協会、(社)大阪府医師会、
(社)大阪府病院協会、(社)大阪府看護協会、国土交通省近畿地方整備局、国土交通省近畿運輸局、
阪神高速道路株式会社、(社福)読売光と愛の事業団、大阪府教育委員会、大阪市教育委員会、
毎日放送、読売テレビ <順不同>
特別協賛
株式会社ケイ・オプティコム
協賛
ミズノ株式会社、大塚製薬株式会社、株式会社ダスキン、大和ハウス工業株式会社、久光製薬株式会社 他
種目
1.マラソン
(1)登録 (2)一般 (3)車いす
2.チャレンジラン(8.8km)
開催日時 2011年(平成23年)10月30日(日)
8:55 車いすスタート
9:00 マラソン・チャレンジランスタート
10:50 チャレンジラン終了
16:00 マラソン終了
テレビ放映
毎日放送、読売テレビ
コース
(マラソン)
大阪城公園前をスタートし、インテックス大阪前をフィニッシュとする大阪マラソンコース
<日本陸上競技連盟公認コース/AIMS公認コース>
(チャレンジラン)
大阪城公園前〜大阪市役所前
(公認条件に適合せず記録は公認されない)
競技規則
2011年度日本陸上競技連盟競技規則、日本身体障害者陸上競技連盟競技規則及び本大会規定による。
制限時間
マラソン : 7時間、チャレンジラン : 1時間50分
※1. 制限時間は、号砲を基準とする。
※2. 交通・警備、競技運営上、関門閉鎖時刻を設ける。
関門以外においても著しく遅れた場合は、競技を中止させる。
定員
マラソン 28,000人
チャレンジラン 2,000人
参加資格
1.マラソン 1993年(平成5年)4月1日以前に生まれたもの
(1)登録 日本陸上競技連盟登録競技者
(2)一般 日本陸上競技連盟未登録者等
※(1)(2)共に、本大会が推薦する国内・国外の競技者を含み、6時間30分以内に完走できる男女
(3)車いす レース仕様車(日本身体障害者陸上競技連盟 競技規則による)で2時間20分以内に完走できる男女計30人
※障がいのない方の参加は不可。
2.チャレンジラン 1996年(平成8年)4月1日以前に生まれたもの
1時間20分以内に完走できる男女
(本大会が推薦する国内・国外の競技者を含む)
※車いすでの参加は不可。
参加料
(個人)
マラソン
国内 10,500円 国外 12,500円
(このうち500円はチャリティ募金)
チャレンジラン
国内 5,500円 国外 6,500円
(このうち500円はチャリティ募金)
参加申込
(個人)
1.方法 インターネット・携帯サイトまたは専用振替用紙
希望するチャリティテーマを第3希望まで選択し、申し込むこと。
※グループエントリーと重複申し込みは不可。
2.期間
(1)インターネット・携帯サイト
2011年(平成23年)2月15日(火)10時から3月15日(火)17時まで。
(2)専用振替用紙
2011年(平成23年)2月15日(火)から2月28日(月)まで。(当日消印有効)
3.参加者の決定
定員を超えた場合は抽選を行う。
4.入金
当選者は指定期日までに指定口座に入金のこと。
参加料
(グループ) マラソン 1グループ10万円
※参加料には、チャリティ募金(3,500円)の費用を含む。
参加申込
(グループ)
1.方法 インターネットのみ
(専用振替用紙・携帯サイトによる申し込みは不可)
代表者がインターネットで申し込み
1グループ 7名まで
希望するチャリティテーマを第3希望まで選択し、申し込むこと。
※個人エントリーと重複申し込みは不可。
2.期間
2011年(平成23年)2月15日(火)10時から3月15日(火)17時まで。
3.参加者の決定
定員を超えた場合は抽選を行う。
4.入金
当選者は指定期日までに指定口座に入金のこと。
参加者受付 2011年(平成23年)10月28日(金)・29日(土)
大阪マラソンEXPO2011会場(インテックス大阪)にて行う。
※大会当日には、受付を行わない。
参加賞
参加賞としてTシャツをお渡しいたします。
(サイズ記入時に参考にしてください。)
サイズ SS S M L O XO
身長(目安) 160p 165cm 170cm 175cm 180cm 185cm
胸囲(目安) 84cm 88cm 92cm 96cm 100cm 104cm
(JASPO)規格 ※申込時にTシャツサイズが未記入の場合、女性はS、男性はMとさせていただきます。
その他
1. 1.チャリティを実施する。
2. 2.主催者の責によらない事由で大会が中止の場合、参加料の返金等は一切行いません。
3. 3.本大会は、国内の関連するすべての法令を遵守し実施されるものとする。
4. 4.募集要項、参加申込書は、1月下旬より配布する。